top of page
Yoko Kobayashi
UA-118268888-1
UA-118268888-1
Blog | Yoko Kobayashi Website pianist jazz | 日本
検索


春の便り
「 春ですよ!トンビが大空でのんびりと歌ってます。 小川の水も歌いながら、あふれんばかりに流れています。 春の光の子が、風に乗って水面を滑ってきてます。 白梅も二分咲き。 道端に小さな青い花が咲き揃い、山は深く青くて…。 ...
yoko kobayashi
2017年3月9日


増える傘
買い物を済ませ外に出ると、雨が降り出していた。 急に降り出した雨に、まるで「あらま、どうしましょ。」と言っているかのように、 5羽のハトが歩道をウロウロしていた。 私も「しまった、また一本増える。」と思いながら、傘を買いにUターンする。...
yoko kobayashi
2017年3月2日


充実した日々
自分で考え、行動し、様々な問題(一般的にはごく普通のことかもしれない)を少しずつクリアできていること こんなことに充実感をいだく昨今です。 今年に入って特に、よくここまで来れたと痛感しています。 これもみな、応援してくれている人たち、心の支えとなってくれている友人のお陰...
yoko kobayashi
2017年2月23日


自分らしく
後ろを振り返ると、確かに私がつけてきた足跡がある。 でもこの足跡を全て消さなければならなくなった一年前、それを思うだけで胸が苦しくなる。 昨夜は、近寄ることさえ怖かったライブハウスに足を運ぶことができた。 かつて私も何度も演奏させてもらったこの場所に、...
yoko kobayashi
2017年2月18日


記憶
何か考え事をする時や心に迷いがある時など、近くのショッピングモールをぶらりと歩く。 そのうちに商品に興味がわいてきて、心の迷いなんかはどこかに吹っ飛んでいたりする。 時節柄、いたるところにチョコレートが並んでいて、女子高生二人がキャッキャッと言いながら、...
yoko kobayashi
2017年2月10日


心にあるもの
西日が建物の窓ガラスを照らし、目の奥がちかちかするようだった。 いつの間にか日の入りも少し遅くなり、一日も長くなったんだなぁと思ったりする。 遠くの空には暗い雲とオレンジ色に染まった雲が、まるで織物の模様のように浮かんでいた。 ...
yoko kobayashi
2017年2月6日


気長に
焦る必要は何もない。気長にやるのが一番です。と自分自身に言い聞かせる。 少しずつ、自分の「居る場所」を取り戻すために、事は動いている訳だから。 希望を捨てず、糸が絡み合っているのならば、一つ一つほぐしていけばいい。 事態がどれほど大変でも、糸口は必ずあるはず.....。...
yoko kobayashi
2017年1月28日


二台のピアノ
一昨日、ご厚意でスタジオのピアノを使わせていただく。良く晴れた非常に寒い一日だった。 窓の外には大きな道路が走り、太陽の光が、通り沿いに並ぶ木々の枝葉をキラキラと輝かせていた。 何とホッとする時間なのだろう。 昨年なくした私の「居る場所」を、取り戻すことができる日は...
yoko kobayashi
2017年1月17日


前進
自分がどこにいるのかも分からず、正しい方向に向かっているという確信も持てない日が続いていた。 私自身で物事を決めることもできず、目にするものは全て、まるで実態のない無意味な背景画のようだった。 それでも昨年後半には、自分で決め、自分の足でホールまで出向き、ピアノを前にし...
yoko kobayashi
2017年1月15日


記憶
今まで音楽と共に成長できたこと、演奏してきたことを忘れられるわけがない。 それでも記憶は確実に遠ざかっていく。 私は既にあまりに多くのことを忘れてしまったのではないかと、 時々ひどく不安な気持ちになる。 ライブの勘に関して、そして大きなピアノを鳴らすことに関しては特にそうだ...
yoko kobayashi
2017年1月8日


新しい年
空は高く、じっと見ていると目が痛くなるほどだった。 2017年のはじまりだ。 図鑑で見たことのあるような鳥が道路をつついている。 人が歩く気配を感じたのか、元気いっぱいに飛び立っていった。 記憶というのは何だか不思議なもので、...
yoko kobayashi
2017年1月5日


アナウンスの声 いとおかし
電車の中で本を読んでいると、毎回車内アナウンスの声がひっくり返り、 私はそれが何だかおかしくて、30分ほどで、本は2~3ページしか進まず.....。 各駅に着く度にそのおかしなアナウンスがあるわけで、考えてみると、 クスクス笑えたのは今年初めてのような。...
yoko kobayashi
2016年12月29日


2016年
今年は、想像だにしなかった出来事に遭遇し、 また思ってもみなかった玉手箱を手にすることもできた。 もう後は上っていくしかない。 今日も青い空がまぶしい。 子供の頃は、空が青いとか、風で木の葉が揺れているとか、 遠い雲だとか、街のほこりをすっかり洗い流してくれる雨だとか、...
yoko kobayashi
2016年12月23日


音符
今日は、ぽかぽか陽気の一日。 のんびり歩くのもなかなかいいものだ。 木の葉が風に揺れる音が心地よい。 長年酷使してきた両手のメンテナンスに行く。 思ったとおり、だいぶしわ寄せがきているようだ。 五線紙を取り出し、音符を書いていたら、 五線紙が残っていたこともそうだけれど、...
yoko kobayashi
2016年12月9日


心の支え
一羽の鳥が細い枝にとまっていた。 風で大きく揺れる枝に余裕でとまっている。 揺れにあわせて微調整を行うことなんか、 たぶん鳥たちにとっては、何てことない当然のことなのだろう。 それに比べ私はというと、 人生の大きな揺れに必死に耐えながら、...
yoko kobayashi
2016年11月25日


黄落のころ
イチョウ並木を歩く。 時々、ひゅっという空気のうなりが聞こえる。 以前、ずいぶんと長い間こんな黄色い歩道を歩いていたことを懐かしく思い出す。 スズメたちは枝から枝へとまめまめしく飛び移り、 楽しそうにお互いを呼び合っている。 歩く方向に太陽が位置し、ぽかぽか陽気が心地よい。...
yoko kobayashi
2016年11月18日


奏でること
もし私が水彩画を得手とするならば、 きっと好んで描くであろう淡くたなびく雲が浮かんでいた。 周りの景色や匂いや音は、これからやってくる冬を感じさせる。 耳を澄ます。 やはりそこにあるのは音楽であり、 私自身が心から奏でたい「生きた音」である。 ...
yoko kobayashi
2016年11月7日


心の炎
空を見上げれば雲ひとつない青空が広がっていた。 走る電車の中から目に飛び込んでくる外の景色を楽しむ。 何度も何度も見たことのある景色だ。 希望を持って生きていける。そう確信する。 その希望は心の中を温めてくれるささやかな、でも大事な大事な炎だ。...
yoko kobayashi
2016年11月4日
bottom of page