top of page
Yoko Kobayashi
UA-118268888-1
UA-118268888-1
Blog | Yoko Kobayashi Website pianist jazz | 日本
検索


41cm
昨夜のTone Momentum@新子安しぇりる 音楽に集中できて良い時間を過ごすことができました。 saxophone津上研太さんの音が身近に聴こえる時はとても楽です。 これはモニター云々の話ではなく、恐らく私自身の調子なんだと思います。...
yoko kobayashi
12 分前


ピアノの椅子のお話
以前に何度か blog に記したかと思うけれど、今頃になって自分にぴったりのピアノの椅子の高さに落ち着くってなんか可笑しい。 大の大人が、椅子の高低如きでキャッキャしているのが面白い。 子供の頃の、アイス買って当たり棒だった時のような喜び様。(当たり棒の確率は 2...
yoko kobayashi
4 日前


release記念LIVE終了
予定していました3つのalbum発売記念LIVEが終わりました。 とは言っても、今後のTone Momentum LIVEはしばらくはそのようなものだと思います。 このところ、音楽をする際、私の心の奥底にある何かに、大きな変化があるように思います。...
yoko kobayashi
4 日前


人生を織りなしていくこと
人生を織りなしていくこと 演奏している時、このところこんな思いを抱いている。 「私、生きてるんだなぁ」って。 いいのだろうか、音楽の最中にこんなこと感じたりして。 特に昨日の Sweet Rain ではそうだったなぁって思う。 自身の曲のメロディから私自身で弾く唯一の...
yoko kobayashi
7月6日


真っ新な不思議な感覚
こんな感覚って誰もが経験することなのだろうか。 ピアノの椅子が低ーくなり、ピアノと再び一体感を感じれるようになり、あぁそう言えば遠い昔にはこんな感覚だったなぁと追憶の日々。 決して昔は椅子が低かった訳ではない。 ごく普通だったはずだ。...
yoko kobayashi
6月27日


完治の実感
本日 cafe Buelmans にお越しいただいた皆さま、ありがとうございました! 私本人は、とても新鮮な気持ちで音楽と向き合うことができました。 結成から 6 年目を迎えた今年、次のステージへの階段を上り始めたんだと実感できる LIVE だったように思います。...
yoko kobayashi
6月21日


我関せずな妖怪
ライブ会場に向かう日、「今日は私、何にも弾けないんじゃないか?想像力・創造力共に皆無なのではないか?」と不安をいっぱい抱えて出かけていた遠い昔とは逆に、今現在はワクワクしながらライブ会場に向かい、楽しい気持ちを持って終わっているのに、ところがライブ会場を出た途端に何か不安の...
yoko kobayashi
6月18日


リニューアルThe DREI
3ヶ月ぶりのThe DREIでした。 bassistは結成当初から変わらない高橋 将さんですが、drummerは今回から秋元修さんにお願いしました。 何の違和感もなく、清々しく楽しく音楽に集中できるのはとても嬉しいことです。 お2人とも平成生まれの同い年...
yoko kobayashi
6月8日


album発売記念vol.1終了
もう先週のこととなってしまいました。 Tone Momentum/album発売記念vol.1@中野スイートレインへお運びいただきありがとうございました。 常に進化を遂げられるよう、一歩一歩前に進んでいます。このUNITは私にとって自分の可能性への挑戦でもありますし、音楽活...
yoko kobayashi
6月3日


Michael Pronko氏/Jazz In JapanによるCD「PRESENT」レビュー
素晴らしい review を書いて下さいました。 どうぞご覧ください。 記事の下方に、 2020 年小林ソロ album の review、 2003 年の津上研太 BOZO の 1st.al bum review も載っています。 よろしければこちらもどうぞご覧ください。
yoko kobayashi
6月1日


秋山さん率いる最高のリズムセクションで
「ピアノなんかバンドの中に入ると、音なんか聞こえないんだよ。そんな細い腕でデカい音出せる?」 久しぶりに天国の師の声が聞こえたような気がした。 強力なご機嫌のリズムセクションは聴いているだけで心地よく、秋山さんもいつにも増して言葉となって発せられる音がビシビシと伝わってきて...
yoko kobayashi
5月31日


いとおかし
玉ねぎと生ハムのマリネ、明太子とクリームチーズのディップを作る。 作る?って言っても材料切って一緒にするだけだけどw うち飲みワインの美味しいおつまみだ。 ディップは好みのクラッカーにのせる。 このお気に入りを味わうのはもしかしたら20 年ぶりくらいかもしれないとふと想う。...
yoko kobayashi
5月10日


「20年の時を経て甦る艶一夜」で再始動したpiano trioもvol.6を終えました。
本日はゴールデンウィークの真っ只中、 5 月らしい天候に恵まれて、毎回来て下さる方々や、このトリオ初めて聞きますという方々までたくさんお運びいただき、楽しく終了することができました。 ありがとうございました♪ 全オリジナル曲で構成し始めた、おそらく 1995〜2002...
yoko kobayashi
5月3日


その音の説得力
昨日のcooljojoでのライブ、たくさんのご来場ありがとうございました。 秋山さんの中学・高校時代の同級生の皆さんや久しぶりに会えた方々、「やっと来れました」と初めてお会いする皆さんと共に盛況に楽しくライブ終了しました。 そうだ、今日は何故かカメラマンがお2人も。...
yoko kobayashi
4月27日


腑に落ちた出来事
学生時代にそのような調律があることを知ってはいた。でも私にはピンとこないし、そんなピアノに出会ったこともなかったから、とっくの昔にその知識は頭の中から消えていた。 いや、もしかしたら出会ったことはあったのかもしれないけれど、その場ですぐ気付くほどの差ではなかったということか...
yoko kobayashi
4月23日


6年目に突入
blog遅くなりました。 この日も聴いて下さった皆さまありがとうございました♪ 6年目の始まりは感慨深いものがあります 今日はalbum収録曲を演りました 昨年12/18レコーディングからちょうど4ヶ月が経ち、その間収録曲を演奏してなかったことで、本日とても新鮮なのは良かっ...
yoko kobayashi
4月21日


Yutaka Yokoyama TRIO演奏曲目
2025.04.17 中野 Swwet Rain にて この TRIO で初めてのライブでした。 個人的に反省点は多々あるものの、良いライブだったと思います。 人の曲に挑戦していくのは楽しいです。 bassist 横山裕, saxophonist...
yoko kobayashi
4月21日


春の便り
「春ですよ!トンビが大空でのんびりと歌ってます。 小川の水も歌いながら、あふれんばかりに流れています。 春の光の子が、風に乗って水面を滑ってきてます。 白梅も二分咲き。 道端に小さな青い花が咲き揃い、山は深く青くて…。 ...
yoko kobayashi
4月20日


先週のThe Deux
The DREI の bassist でもある高橋将さんとドラムレスの DUO が時々あります。 時々というより年に1~2回でしょうか、エアジン限定ですが、その DUO を The Deux といいます。 blog 遅くなってしまいましたが、この日も全オリジナル曲でお送りし...
yoko kobayashi
4月15日


本年度最後のThe DREIでした。
The DREI ではピットインでは初めてだったかなって思います。 エレキベースの音がとても美しかった。(ピットインのアンプのお陰だそう) 私はいろいろとやらかしましたが、さすがのお二人がいつものように彩り豊かにゴージャスに音楽を作っていってくれました。 次回の The...
yoko kobayashi
3月20日
bottom of page